野菜を食べるキーマカレーの具商品画像
野菜を食べるチャーハンの具使い方

国産のじゃがいも、玉ねぎ、にんじん、ごぼう、れんこんをミックスしたキーマカレーの具の乾燥野菜です。

基本のキーマカレー
トマトリゾット

販売店

2025年3月11日以降、 株式会社農業総合研究所が展開する関東スーパーマーケット一部店舗の産直コーナーにてお求めいただけます。

レシピ

基本のキーマカレー

基本のキーマカレー

少ない食材で簡単に作れるキーマカレー!
乾燥野菜を使えば15分であっという間に完成!
タイパ抜群◎忙しい現代人のお助けレシピです。

材料【3人前】

・野菜を食べるキーマカレーの具
1袋
・合い挽き肉
200g
・水
200ml
・カレールー
3皿分

調理手順(約15分)

①フライパンに合い挽き肉を入れ、中火にかけ、色が変わるまで約3分炒める。
②水と乾燥野菜を入れて蓋をする。沸騰したら中弱火にして約4分煮込む。
③カレールーを入れて溶かし、水分を飛ばす。(中火で約3分)

作り方のコツ

蓋をして煮込むことで乾燥野菜がしっかり戻ります。
卵をトッピングするとまろやかさがプラスされておいしくなります。

時短でできるお野菜たっぷりトマトリゾット

時短でできるお野菜たっぷりトマトリゾット

面倒な工程はなし!材料を入れて煮込むだけで本格トマトリゾットが作れます。

材料【3人前】

・野菜を食べるキーマカレーの具
1袋
・水
300ml
・米
1合(150g)
(A)・ 水
300ml
(A)・コンソメ顆粒
小さじ2
・角切りベーコン(カット済みの物)
60g
・トマト缶(カット)
100g
・粉チーズ
20g
・塩
少々
・パセリ
お好みで

調理手順(約15分+炊飯時間)

①炊飯釜に乾燥野菜、水(300ml)、洗った米の順番に入れて炊飯する。
②フライパンにA、ベーコン、トマト缶、炊きあがった①を入れ全体を混ぜながら中火で約6分加熱する。
③弱火にして粉チーズを入れ、全体を均一に混ぜ、塩で味を調える。(約4分加熱)
器に盛り、お好みでパセリを散らす。

作り方のコツ

仕上げに粉チーズを入れたらしっかりと乳化させるのがポイント!
お好みでパセリを散らすと香りが良くなっておすすめです。